2008年12月10日水曜日

出来ること、やらないこと

最近、いつも給食と歯磨きを世話している男子が自分で歯を磨けるようになりつつある。
それをその子のお母さんに報告したとき、すごくびっくりされたのと、喜んでもらえてとても嬉しかった。この子の場合、小学生時代にうまくできなかった生活習慣を半ば諦められて今に至ってしまったようで、実は色んなことが簡単な支援をしてやるだけで出来たりする。ただ、親や教師にそれを支援してあげる時間や余裕がなかっただけでここまで来てしまったのが勿体ない。いくら本当は出来るといっても、完璧に習慣にしてあげないと自分ではやらなくなってしまうのだ。
とはいいつつ、自分も色んなことで手抜きをしていないか、どきっとしました。

2008年12月5日金曜日

再会、自分が人にしてあげられること

昨日は久々に落ち込んで、でもいっぱい溜まった負の感情を出し切ってしまったので今日はすっきりと週末を迎えられました。こういうとき、自分はつくづく大事な人の存在に支えられてるなあと思う。

今日は久々に寄り道をして帰ったらば、UNIQLOで5年ぶりくらいの大学の同級生に遭遇した。顔見知り程度の間柄で相手が自分を覚えているのか微妙な雰囲気だったのに、なんだかこの歳になると気兼ねなく声をかけられるものでしばし立ち話。その後コーヒー一杯でお互いのことを話しあった。彼は今市役所の職員として勤務しているらしく、以前の勤務先は私と同じ研究所だったということも発覚。つくばの空気にどっぷりと埋没してしまった者同士で会話が続いた。そこで行政に携わる彼の話から、自然私の仕事へ話題が移る。
彼とのやりとりで自分が確信したのは以下。

私が生徒にすべきことは、彼らが自分で出来ることを増やして、そしてゆくゆくは何か人にしてあげられること、そこから得られる喜びを教えてあげることなんだな。
決して甘やかすことや、代わりに何かしてあげることでは無いんだ。
そのときそのときで、ついつい手を差し伸べてしまいそうになるけれど、その先に待っているのは永遠につづく停滞で、決して進歩も変化も喜びも無いんだ。

彼らは、自分で何かをすること、そして他人に何かを与えて喜ぶことを知らない。
中には永遠に手を差し伸べてもらえると信じている子も多いと思う。
でもそれでは手を差し伸べる方にも喜びは無い。

彼らが出来ることは私はやらないし、出来て当たり前のことを褒めるのもやめる。
叱って分からなければ、叱り方を変える。分かるまでやるしかない。
卒業まであと2年。

2008年12月4日木曜日

悩みつづき

今日は一緒に担任をしている男の先生が出張で不在。
そのせいか調子にのる男子がいる。この子は人にすぐ触る(特に女子)のを以前から注意されてきていた。注意されてそのときは素直だけどまたすぐ繰り返すのでらちがあかない。
もう一人の男子は給食で嫌いな野菜をがんばって食べたのはいいが全然噛まないからトイレで吐いてしまうし。しかもズボンを汚したのか、パンツごと脱いで裸で立ってるし。。。
なんなんだー。
思っていたより子供で、自分が何にもこの子たちに示してあげられないことに気づく。下手な指導は出来ない。もっともっとあいつらの目線まで下りていかなきゃいけないのかも。

2008年12月3日水曜日

昨日のつづき

例の子とはほぼ毎日絡む。今日はわりとおとなしかった。やっぱり一度怒ったのが効いたのか。
しかしこの子に人に無視される、相手にしてもらえないというこのが一番の打撃であることが分かってきた。子供の世界ではただひたすら可愛いこいつは愛されることが出来るだろう。だからいい。でも大人の世界ではそうはいかない、人の邪魔したりふざけてばかりだと誰にも相手にされなくなる。ただでさえ人の助けが必要な子たちなのに。そう考えると、知能は3、4歳児でも16歳の少年として扱わなければいけないのかなあと思い始める。。。世の中、とか社会、とか大人になるっていう意味が、分かればだけれど。

2008年12月2日火曜日

怒ってみた

昨日の子がふざけてたので今日はまじめに怒ってみた。
でも先に私が笑ってしまった。本気で怒るっていうのもなかなか疲れるし、そんな機会無いもんだなあ。だから本気で怒ってくれる人というのは、貴重である。

子供を甘やかすのでもなく、なれ合いになるのでもなく、正しい方向に導くことが教師のつとめ。
でもこの子たちは大きなハンデを背負っている。優しくしてあげたいし、それが甘いと言えば甘くなる。出来る子には厳しくなってしまうし、出来ない子には優しくしてしまう。それがかえって自立を妨げてしまうのかもしれないのに。

つづく

2008年12月1日月曜日

夕日を見て思うこと

夕焼けから薄明の空が絶品な今の職場からの風景
しかし、いい先生というのはなんだろう。。と悩んでいました

すごくかわいい生徒がいるんだけど、落ち着きがなくていつも大人たちの気をひこうとして授業の邪魔ばっかりしている。かわいいから、怒られても許されることを知っている小憎らしいガキである。しかし今日はイライラが頂点に達しそうになった。

ある先生はその子を洗濯機に入れてびびらせてたけど、そのくらいこっちが怒ったらこわいんだぞ!ってのを見せるのがいいのかな。それは楽でもあるんだけど、その子に必要なのは周りに適応する力。それを気づかせるにはどうしたらいいのやら。

単純に、子供と仲良くなるだけではいけないと気づいた2週間目でした。